「小児慢性特定疾病医療費医療受給者証」申請、更新はいつ?証書はいつ届く?についてお答えします!

「小児慢性特定疾病医療費医療受給者証」申請、更新はいつ?証書はいつ届く?についてお答えします!

毎年、10月に更新月を迎える小児慢性特定疾病。

我が家は9月13日に無事に届きました。

スポンサーリンク

小児慢性特定疾病医療費医療受給者証って?

これは各県で色が違うとかあるのかな?

私の住んでいる県ではこちら

薄きみどり色っていうのか、若草色?

写真のような証書が届きます。

この証書は令和5年10月1日~令和6年9月30日までの1年間使えます。

小児慢性特定疾病医療費医療受給者証の更新は、毎年6月ごろになると申請用紙が届くようになっています。

医療受給者証の内容

医療受給者証には

  • 公費負担者番号
  • 受給者番号
  • 受診者について(みき)
  • 保護者について(母)
  • 疾病名・疾患群名等
  • 成長ホルモン治療の有無
  • 指定医療機関名
  • 負担について
  • 有効期間

について記載してくれています。

みきの疾病名は

成長ホルモン(GH)分泌不全性低身長

(脳の器質的原因によるものを除く。)

となっています。

受診時には必ず持参!

指定医療機関において認定された疾病の保険診療を受けるときは

「医療受給者証」と「健康保険証(または組合員証)」とともに受付窓口に提示してください。

 提示することにより、認定された疾病にかかる保険診療の自己負担を自己負担上限月額まで軽減することができます。

審査期間中に小児慢性特定疾病で受診される場合

お支払いの際には、医療機関に相談してみてください。

我が家の場合、申請後に引っ越しがあったりして住所変更で証書が届いてないことがあって💦

医療機関の受付で相談すると、自己負担になると10万円を超えるため証書が届き次第持ってくることを約束して、3割だけ支払ったことがあります。

その時、受付の人が証書を発行する関係部署に連絡して確認してくれていました。

子ども医療・ひとり親家庭医療・障害児医療を受給中の方

医療機関受診の際、

各受給者証を「小児慢性特定疾病医療費医療受給者証」と一緒に提示することで、自己負担を助成してくれます。

我が家は「保険証」「ひとり親家庭医療」「小児慢性特定疾病医療費医療受給者証」の3つをセットにして受付に出しています。

そのおかげで、医療費のことを悩まず成長ホルモン分泌不全性低身長の治療が出来ています。

!低身長治療の申請について注意!

成長ホルモンの治療の場合は

「成長ホルモン治療用意見書」

というものが必要になります!

成長ホルモンの治療を始めて、身長や体重の増え方がどのようになっているか。SD値はどうなのか。成長ホルモンを投与することが、子どもにとってプラスに働いているのか。

主治医から見ての意見を書くものです。

娘が受診している病院では、申請の頃には既に作成してくれているので持ち帰るだけですが、口頭で先生にお願いしないといけない場合もあると思うので、申請時期には意見書が作成されているかなど、主治医に確認してくださいね!!


ランキング参加してます!

良かったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村 子育てブログ 低身長児育児へ