離婚してシングルマザーになった時の手続き!児童扶養手当や仕事探しなど、私の体験談。

離婚してシングルマザーになった時の手続き!児童扶養手当や仕事探しなど、私の体験談。

シングルマザーになる前・なった後も、さまざまな不安や悩みがありますよね。

仕事はどうしよう?正社員?パート?時短?

手当はどんなものがあるのだろう?

家を借りる?実家に帰る?

考え出したらキリがないと思います。

実際、私もブログを漁って、ネットで検索・・・まさに

検索魔

になっていました💧

スポンサーリンク

マザーズハローワーク

これはシングルマザーに限らず、お子さんのいる人が大いに活用できるハローワークの子育て世帯に特化した場所です!

私も大変お世話になりました!!

マザーズハローワークは全国にあります。

各地のハローワークの場所は、こちらのリンク(マザーズハローワーク)に載っています!

因みに、のちのちブログでも書いていきますが、私は離婚して1年はパートでした。

離婚後、実家に帰れたのも大きいと思います。

よよの職歴

パート→派遣1→派遣2→パワハラで1ヶ月休職からの退職→派遣→正社員1→正社員2→病んで1ヶ月休職からの退職→4ヶ月傷病手当(無職)→正社員3→呼び戻されて正社員1に戻る。

そして現在に至ると、離婚してから8年でこれだけ転職しています😂

職種も、事務・教授秘書・保険事務・保育士と様々な職種を体験してきました。

シングルマザーだから、絶対この職種が良いっていうことはないし、正社員が良いとは言いますが、パートでも派遣でも、日々暮らしていける稼ぎが出来たら悪いとは思いません。

ただ1つ言えるのは、どんな仕事形態でも職種でも子どもがいることに理解ある職場が良いというところです。

小さい頃は、どうしても風邪や行事でお休みをもらうことがあります

子どもが大きくなってくると風邪もあまり引かなくなり、行事も減ってくるので、小さい頃だけでも子どもにも、自分自身にも無理のない仕事に就くことが良いです。

1回仕事に就いたら、一生その職場で働かないといけない訳ではありません!!

無理をして身体も心も壊さないよう、少しずつレベルアップするような仕方でも大丈夫です。

円形脱毛症&パニック障害もちの私でもどうにかなってる!!😊

児童扶養手当

よよが離婚した8年前と少し変わった児童扶養手当。

離婚最初は、4ヶ月に1回の年3回支給でした。

年3回の時は、本当にカツカツな思いで生活をしていました😥

現在は、2ヶ月に1回の年6回支給に変更になり、本当に助かっています!

支給月は1月3月5月7月9月11月各月11日振り込みとなっています。

支給日が土曜日、日曜日、祝日にあたるときは、その直前の金融機関の営業日に支給されます。

支給額

  全部支給 一部支給
児童1人の場合44,140円44,130円~10,410円
児童2人目の加算額10,420円10,410円~5,210円
児童3人目以降の加算額6,250円6,240円~3,130円

令和5年4月から、上記の額になっています。

手当の額は、請求者又は配偶者及び扶養義務者(同居している請求者の父母兄弟姉妹など)の前年の所得(1月~9月の間に不備のない請求書を提出される場合は前々年の所得)によって決まります。

一部支給は、所得によって10円刻みに変わってくるので、全員が同じ支給額とは限りません。

所得制限限度額

扶養親族等の数本人(母、父又は養育者)孤児等の養育者、配偶者、
扶養義務者の所得制限限度額( )内は収入額の目安
全部支給の所得制限限度額( )内は収入額の目安一部支給の所得制限限度額( )内は収入額の目安
0人49万円
(122.0万円)
192万円
(311.4万円)
236万円
(372.5万円)
1人87万円
(160.0万円)
230万円
(365.0万円)
274万円
(420.0万円)
2人125万円
(215.7万円)
268万円
(412.5万円)
312万円
(467.5万円)
3人163万円
(270.0万円)
306万円
(460.0万円)
350万円
(515.0万円)
4人201万円
(324.3万円)
344万円
(507.5万円)
388万円
(562.5万円)
5人239万円
(376.3万円)
382万円
(555.0万円)
426万円
(610.0万円)

平成30年8月から、上記のようになっています。

源泉徴収などを見て、自分の年収と見比べてみてもいいですね!

手続きに必要なもの

  • 申請者の本人確認書類(運転免許証・パスポート・在留カード等)
  • 申請者、支給対象児童、扶養義務者及び配偶者(重度の障害で申請した場合)の個人番号(マイナンバー)確認書類(通知カード等)
  • 申請者及び児童の戸籍謄本
    注記1:発行後1か月以内のもの
    注記2:ひとり親になった事由(離婚、死亡等)の記載があるもの
  • 申請者の口座番号がわかるもの
  • 公的年金等を受給されている方は、年金等給付額のわかる書類

申請の内容によっては、その他の提出書類が必要になる場合があるので、申請に必要な書類については事前に問い合わせた方が良いかも。。

申請後認定を受けることにより、認定請求した日の属する月(受付月)の翌月から手当が支給されます。


ランキング参加してます!

良かったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ